■介護老人保健施設しょうわ 入所100床
・短期入所(空床利用)
・通所リハビリテーション 定員24名
・居宅介護支援センター「さくら」
■障害者自立支援センター「和」
・地域活動支援センター
・グループホーム
・就労継続支援B型事業所
昭和39年10月、日本海沿岸にほど近い由利本荘の地に、地域初の精神科単科病院として「菅原病院」は誕生しました。
鳥海山と日本海を見渡す自然に恵まれた環境の中で、近隣の皆様方と共に歩み、精神保健医療の発展に努めて参りました。昭和58年に「医療法人荘和会」となって以降は、介護・福祉の分野にも積極的にとりくみ、在宅復帰の支援と地域に根ざした医療・介護・福祉に取り組んでいます。
年 | 月 | 沿革 |
---|---|---|
昭和39年 | 10月 | 精神科・神経科「菅原病院」開設 50床 院長 菅原 和夫 |
昭和40年~45年 | 増築増床 100床→202床まで増床 | |
昭和58年 | 8月 | 医療法人「荘和会」設立(内科・神経科・精神科)200床 理事長 菅原 和夫 |
昭和60年 | 4月 | 病棟新築(鉄筋コンクリート造二階建病棟)2,024平方メートル 258床 |
昭和62年 | 4月 | リハビリテーションセンター新設 精神科デイ・ケア試行 |
昭和63年 | 6月 | 精神科デイ・ケア認可 精神科デイ・ケア(デ大)第1号 |
平成2年 | 4月 | 記念病棟新築(鉄筋コンクリート造二階建病棟)2,634平方メートル |
6月 | 作業療法棟新設6室 353平方メートル 多目的広場(みどりの広場)完成 病院用地面積44,216平方メートル 従業員総数100名 |
|
11月 | 共同住居(グループホーム「とまり木荘」)試行 | |
平成4年 | 10月 | 精神科作業療法認可(精)第3号 |
平成5年 | 10月 | グループホーム「とまり木荘」認可 |
平成7年 | 6月 | 老人保健施設「しょうわ」開設 100床 |
平成10年 | 4月 | 援護寮「和」開設 障害者自立支援センター「和」開設 |
平成12年 | 4月 | グループホーム「らいと」認可 |
4月 | 介護保険開始 介護老人保健施設「しょうわ」 居宅介護支援センター「さくら」開設 |
|
平成17年 | 7月 | 菅原 和夫 医療法人荘和会 会長・菅原病院名誉院長就任 菅原 和弘 医療法人荘和会 理事長就任 菅原 和彦 菅原病院 院長就任 |
平成18年 | 9月 | 定床 252床に変更 |
平成24年 | 1月 | 病院新築(鉄筋コンクリート造二階建) |
平成24年 | 3月 | 障害者自立支援センター「和」増改築 一体型ケアホーム・グループホーム、就労継続支援B型認可 |
平成25年 | 3月 | 特定医療法人認可 |
平成30年 | 3月 | 菅原病院 秋田県認知症疾患医療センター開設 |
平成25年~令和2年 | 定床 240床 → 200床に変更(順次変更) |
詳細は荘和会法人HPをご参照ください
→ 荘和会法人HP